今日のタイトルは…
何やら どこかのテレビショッピングみたいな…。
しかし、これがまた如何に難しいことか…が
やっと理解出来ました と言うお話。
テレビショッピングさんの限界とは
〝価格〟を指すのでしょう。
しかしBitteの場合は、
この あまりにも限られたスペースと
この あまりにも限られた電力量で
どうしたら必要な備品を導入できるだろう❓️
図面(平面図)を引きながら頭痛になった。
そしてそのまま酷い風邪をひき、臥床の人となった。
・・・・・・・
世間は きっと夏祭りでにぎわっていたのだろうけれど
Bitteのbakerは、ほぼ40度の高熱にうなされる日々だった。
お陰で7月後半から8月 今日にかけて数日分の記憶が無い。
目覚めたら、既に8月も3日目⁉️
私、いったい何をやっていたの🤔❓
・・・・・・・
それでも、いったん始めたことは続けなければ…と、
記憶を紐解きながら、再び図面と睨めっこ。
さて備品については…と、言うと
開業以来、常に共に働いて来たオーブン。
愛着はあれど、熱機器業界も日進月歩。
新しいものに ついつい目移りもする。
コンパクトで高機能❗️
あれも これも あったら良いなぁ。
あれも これも 新しくしたいなぁ。
しかし寸法を見ると、だいたいが困難なのである。
あぁ…もっとスペースがあればなぁ。
あぁ…電力量が多かったらなぁ。
そう言えば、オーブンの入れ替えは、
要らなくなって廃棄する時だけにしてくれと
業者さんに言われたっけ…。
修理の取り出しなんてゴメンだ と、
ずいぶん前の話を ヒョイと思い出した。
この建屋にオーブンを入れる時も
ずいぶん苦労をお掛けした。
同業界の人からは
「こんな小さいの があるの❓」と
驚かれるけれど。
いくら小型と言っても、
優に100kg以上あるオーブンを
男性4人で運び入れてくれたっけ。
階段が軋み(きしみ)…撓り(しなり)…
その上、間口も狭く、実に搬入が困難だった。
〝こんな仕事、もう2度とやらねぇ!〟って、
苦笑いしてたけど…正に本音だろうなぁ。
いろいろ思い出したら…申し訳ない気持ちになる。
それにしても、どうしようかなぁ🤔❓
家の者が言うには、
高熱にうなされ オーブンが…とか、電気が…とか
譫言(うわごと)を言っていたらしい。
・・・・・・・
あら❗️もしかすると、この建屋に越してきた時から
既に限界に挑戦し続けているってことかしら〜ん❓
こんな小さいところで、何が出来るのよぉ〜❓
前の店舗の方がずっと良かったわ❗️
お客様から正直な声をたくさん聞かせて頂いた。
あれから、日々、限界に挑戦しております。
・・・・・・・
長い間、お休みを頂きました。
申し訳ございませんでした。
これからは そう長く掛からずに
再開できるかと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。